■「4軸式モニタ—ア—ムポ—ルマウント」は、15〜30mmのポールに挟んで取り付ける事ができるモニターアームですので、 様々な場所でご利用可能です。 ■さらに、このモニターアームを使えば、机面も広々と使える様になります。 ■クリップされたポールから約469mmまで前へ伸び、モニターを正面に向けたまま一番後ろに下げた場合、多段アームなのでアームは重なりながら折りたたまれ、ポールから100mmまで下がります。 ■重量:2kg ■対荷重:5kg ■対応モニター:VESA規格対応(75mm x 75mm または100mm x 100mm) ■対応ポール幅:直径:15〜30mm ・本製品をご利用において生じるモニターや設置場所の破損は補償の対象外となります。 ・モニターや固定スタンドは付属いたしません。 ・取付場所の耐荷重やサイズをご確認の上お求めください。 パソコンを置くための机として、ポールラックを使っているお客様も多いと思われますが、通常のモニターアームは机の面に挟んで設置する為、 アームを設置したいと思ってもご利用いただけませんでした。 「4軸式モニタ—ア—ムポ—ルマウント」は、15〜30mmのポールに挟んで取り付ける事ができるモニターアームですので、 様々な場所でご利用可能です。 さらに、このモニターアームを使えば、机面も広々と使える様になりますし、必要ない時は奥に移動なんて事も楽々こなせますので、是非一度利用してみませんか? アームの動き 4軸を持つクリップ式のアームです。クリップされたポールから約469mmまで前へ伸び、モニターを正面に向けたまま一番後ろに下げた場合、多段アームなのでアームは重なりながら折りたたまれ、ポールから100mmまで下がります。 ポールに近い1番目の軸から、約360°。2番目の軸は多段アームなので重なることで約360°左右に振れます。 ポールやメタルラックなどに取り付けるアームは、付属の六角レンチで2つのネジを締めるだけで固定できるので、簡単。 お好みの自由な高さ、位置にモニターを配置できます。 ※お取り付けいただくモニターのサイズやメタルラックの配置箇所など状況により、上下の可動範囲は変動します。 モニター部の動き モニター部は、上下左右ともに約180°可動します。 回転に関しては、360°回すことが可能です。 取り付け部 クリップ部分にはラバーシートがあり、メタルラック、ポールなどにクリップして、傷つけず安心して取り付けられます。 また、2本のネジでガッチリ締めることで耐荷重5kgを実現。 クリップするポールは15mm〜最大30mmの太さまで可能です。 モニターを固定している金具部分は、簡単に外すことができます。 液晶モニターの多くは、アームやスタンドの取り付け寸法を75mm×75mmと100mm×100mmに規格化しています。 この規格をVESA規格と呼びます。 弊社の液晶モニターアームは、全機種、VESA(映像機器標準化協会)規格に対応しています。 ケーブル配線クリップ アームで伸ばされた分だけ、モニターからの電源、出力などのケーブルがプラプラと邪魔することになってしまいます。 アームに付いているケーブル配線クリップを使えば、アームに沿ってケーブルが付き、引っ掛けたりすることなく配線できます。 寸法図