水取りエアフィルター付エアレギュレーター(減圧調整器)。Lサイズにも対応できる「S-Lチェンジネジ」2個付。 エアブラシホルダーと組み合わせることができます。(別売り) ◆付属品: S-Lチェンジネジ × 2       : レギュレーターシート ※ホース取付部は、Sネジ(1/8)になっています。 ※接続はコンプレッサーからのホースを左へ、右からのホースをエアブラシへ接続してください。接続方向を間違えると、エア漏れしたり減圧ができません。 --------------------------- *エアレギュレーターとは・・・ コンプレッサーにはそれぞれ規定圧力が設定されていますが、塗装箇所や吹き付ける絵具の種類によっては、その圧力(空気の出る勢い)が強すぎると感じる場合があります。レギュレーターを使用すればお好みの圧力に減圧し、作業をスムーズに行うことができます。また、コンプレッサーの種類によってはレギュレーターが標準装備されているものもあります。 --------------------------- *エアフィルターとは・・・ コンプレッサーは大気中の空気を取り込み、それを圧縮してエアブラシに送り込む装置です。そのため、湿気も一緒に取り込んでしまい、それが水分となってエアブラシから出てしまう場合があります。特に梅雨時期など湿度の高い季節は頻繁に水が出てしまい、スムーズな作業ができなくなります。水によるトラブルを解消したい方にはエアフィルターの使用をおすすめします。 エアフィルターとエアレギュレーターが一体化されているものもあります。また、コンプレッサーにエアフィルターが標準装備されているものもありますが、これは、簡易的なフィルターですので完全な水分除去が行えるわけではございません。